大阪市の西川一博税理士事務所では、法人・個人の方の税金・経営・資金調達・遺産相続などの幅広いお悩みにお応えしております。
「専門家からアドバイスを受けたい」「悩みを聞いてほしい」という時に、ご相談者様の目線に立ってベストなアドバイス・サポートをお届けいたします。
また実際のアドバイス・サポートだけでなく、こうしてブログという形でも皆様のお悩み解消・アイデア創生に繋げられれば幸いです。
今回は“確定申告”について解説いたします。
確定申告とは?
確定申告とは、1年間に得た所得を計算し、次の年の3月15日までに税務署に報告し、必要な税金を納付する手続きのことを指します。一部の人々にとっては必須の手続きである一方で、他の人々にとっては選択的なものであり、その選択によっては税金の還付が得られる可能性もあります。
確定申告を行うべき人
会社員の場合、給与から所得税が源泉徴収され、年末調整により税金の過不足が調整されるため、基本的に確定申告の必要はありません。しかし、以下のような状況に当てはまる人は確定申告を行うべきと言えます。
・自営業者やフリーランサーのような事業所得がある人
・不動産からの収入(例えば、アパートの家賃など)がある人
・自宅や株式などの売却による譲渡所得がある人
・一時金(例えば、生命保険の一時金など)を受け取った人
・年金や副業などからの雑所得がある人
など
さらに、以下のような場合でも確定申告をすることにより、税金が還付される可能性があるため、確定申告を検討するべきでしょう。
・源泉徴収されているが、年間所得が一定以下の人
・住宅ローンの控除を受けることができる人
・医療費控除を受けることができる人
・2箇所以上から給与を得ている人
・ふるさと納税などの寄付をした人
など
確定申告を怠ると?
確定申告を怠ると、推計課税という方法で税額が計算されたり、過去にさかのぼって税金を徴収されたりする可能性があります。また、無申告加算税や延滞税などの罰則も課される可能性があります。
確定申告のメリット
一方、確定申告の一形態である青色申告を選択すると、10万円または65万円の経費が追加で認められ、節税効果があります。たとえば、所得税率が10%の人の場合、住民税と合わせて約13万円の節税になります。
確定申告は、ご自身の税金を適切に管理し、可能な節税効果を享受するために重要な手続きです。各自の所得状況に応じて、適切な申告を行いましょう。